WHYからはじめるブログ

自分のWHYを掘り下げよう

強い組織は大義のために行動できる ~『ピクサー流 創造する力』から学んだこと~

ピクサー流 想像する力

強い組織はどんな状態の組織なんだろう。そんなことをぼんやり考えていたときに、『ピクサー流 創造する力』を再読したので、メモを残しておきます。


その前に『ピクサー流 創造するちから』について。

ピクサー流 創造するちから』は、ピクサーの創業者でCEOのエド・キャットムルの著作になります。

ピクサーはあまりにも有名すぎる会社なので、あらためて説明するも必要もないと思うが、一言でいうと3Dアニメーションを専門につくる映画会社。
トイストーリー』、『バグズ・ライフ』、『ファインディングニモ』、『Mr.インクレディブル』といった映画は、誰でも一度は耳にしたことがあったり、実際に映画を見たことがあるではないでしょうか。ピクサーはこれらの映画を製作した映画会社です。

ピクサー流 創造するちから』は、エド・キャットムルがピクサーを経営していく中で学んだこと、特に組織が最大限にクリエイティビティを発揮するためにはどのようにすればいいかを惜しげもなく書かれています。

今日は、強い組織と弱い組織の違いについて書き残しておきたいです。v
ピクサーでは、「トイストーリー」がヒットした後に2つの原則ができたとのこと。
一つが「物語が一番偉い(story is king)」、もう一つが「プロセスを信じよ(believe in process)」

しかし、「トイストーリー2」の制作がはじまった当初、その原則があったにも関わらず、上手く機能しませんでした。エド・キャットムルは、その原因を、社員が原則のとおりに行動していないことにあるのではないかと結論付けました。つまり、言葉(原則)ばかりが先行して、問題にきちんと向き合わなくなっていました。

これ以降、ピクサーでは原則に立ち返り、原則通りに行動して、『トイストーリー2』を成功させたとのことですが、この逸話から僕は学んだことがあります。

それは、世間で強い組織といわれる企業は大義名分を本当に信じて、徹底的に行動していること。日本の企業でも、トヨタリクルートといったリーディングカンパニーは強い文化、独自の文化を築いています。

逆に、多くの組織はミッションやコンセプトのような大義を掲げても、社員が本当の意味でその大義を腹落ちさせていないし、その通りに行動していません。

だからこそ、大義のために徹底的に行動するだけで、世の中の大半の組織に対して差をつけることができます。徹底的にやるためには、どうすればいいかという議論があるかもしれませんが、要は大義以外のことを削ぎ落とすしかりません。

「シンプルに大儀のために、アクションする」

それが『ピクサー流 創造するちから』で学んだことでした。強い組織をつくりたい人は大義ために行動できる体制を整えましょう。